わかばの特徴
あそびが学び
学びのたねは日常のあそびにたくさんちりばめられています

学びのたねは日常のあそびにたくさんちりばめられています
身近な友だちとの遊びで自ら考え、判断し、行動する場面が山盛りで、わかばっ子は実に生き生きとした表情です。知識を得て記憶したり、憧れや共感の心地よさ、悔しい気持ち、自分を律しようとする気持ちなどを味わいながらゆっくり成長します。遊びで心が動く体験は社会性やかかわる力など未来を生き抜くために必要な学びです。園では遊びを通して自ら学びを得られるよう環境を整えています。
みずほ式教育
幼児期に重要な非認知能力を高めます

幼児期に重要な非認知能力を高めます
子ども自らの豊かな体験を通して資質・能力・可能性を最大限に引き出します。知識に偏ることなく、環境を通して主体的に学びを獲得する法人の特色ある教育方法です。
- おもしろそう(興味関心)
- やってみたい(意欲)
- できそう(試行錯誤)
- できた(達成感充実感)
- もっとやりたい(チャレンジ)
これを幼児期の理想体験【みずほStep】として主体的に経験できる環境を整え、保育者がチームになってわかばっ子の学びを支えます
わかばエデュカーレ
専門講師による学びで一人ひとりの力を引き出します

専門講師による学びで一人ひとりの力を引き出します
英語

英語を話す人と仲良くなる経験から、コミュニケーション力が高まります
アート

いろいろな素材を使って楽しみながら表現力が高まります
うんどうあそび

心と体の力みをとってチャレンジを重ね体幹を鍛えます
わかばSTEAM
未来を力強く生きる次世代型スキルにつながる興味を深めます

未来を力強く生きる次世代型スキルにつながる興味を深めます
科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術・リベラルアーツ(Arts)、数学(Mathematics)5つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念が世界で注目されています。遊びを通して不思議や疑問を感じ、創造的で独創的な発想から解決の糸口に気付くなど、留まることなく広がる子どもたちの興味関心に保育者が丁寧に寄り添い共感しながら学びに向かう力を支援します。社会とテクノロジーがますます密接になる未来をたくましく生き抜いてほしいです。
わかばの課外カリキュラム
けやきわかば保育園では『好きを見つける 得意を見つける』をモットーに、学びのチャンスを広げます

けやきわかば保育園では『好きを見つける 得意を見つける』をモットーに、学びのチャンスを広げます
曜日 | レッスン | 対象 | 場所 |
---|---|---|---|
月曜日 | 英会話 | 3/4/5歳児 | 園内 |
火曜日 | 体操 | 3/4/5歳児 | 園内 |
水曜日 | かがくタイム | 5歳児 | 園内 |
木曜日 | サッカー | 4/5歳児 | 園外運動場(バス送迎) |
金曜日 | スイミング | 4/5歳児 | 園外プール(バス送迎) |
年少、年中、年長クラスを対象に、午後のお迎えまでの時間を利用して希望のレッスンを受講できます。
契約は各運営会社との直接契約です。
夕方の保育時間中に受講するので保護者の送迎が不要です。