- はやみや 2025/05/10更新
エデュカーレ運動遊び ~交差遊び~
ゴールデンウィークが明けて子ども達の元気な声が園に戻ってきました。今回は、当法人が行っている『エデュカーレ』3本柱の1つである運動遊びの様子をお伝えします。
運動遊びではいくつか大切にしている要点がありますが、その主なところとして「共感する」「多様な動きを段階的に、楽しんで経験する」という点があります。
まずは遊びの導入。その場で「足をバタバタ」「手を鳴らす」等でゲーム感覚で遊びに入っていきます。
次は「お友達とタッチ」「おはようの挨拶をしてぎゅー」。遊びの中で『共感』を楽しみます。
続いてメインの運動遊び!「交差遊び」向かい合わせに分かれて、ぶつからないように文字通り交差します。そうする事で空間認知力、身体感覚統合力を楽しみながら養う事を目的にしています。
楽しんで経験できるように展開していきます。向かい合ってまずは「歩く」から始まり。徐々に「片足ケンケン」「逆足で片足ケンケン」と動きの難易度を上げていきます。
最後に年少さんと年長さんで手を繋いで…♪優しいお兄さんお姉さんにリードしてもらってニコニコ笑顔(^^)
異年齢の関わりも楽しみながらの運動遊びの一例を紹介しました。一年間、子どもの「やってみたい」という気持ちを引き出しながら運動遊びを楽しんでいきたいと思います。